予防接種と乳児健診は予約制です。
電話・当院受付でも承ります。
								なるべく前日までにご予約をお願いいたします。
								※予防接種の時間帯が困難な場合はご相談ください。
							
キャンセルの場合はご連絡ください
								予約日に来院がなければワクチンの取り置きはしておりません。再度、ご予約をお願いいたします。
								
								乳幼児への感染予防のため、予防接種・乳児健診の時間帯では一般の診察をお断りしております。
								ご理解とご協力をお願いいたします。
							
- 持ってくるもの
 - 
								
- 母子手帳
 - 接種券冊子
 - 保険証
 - 各種医療受給者証
※受給されている方 
 


予防接種
予防接種とはワクチンを接種して病気に対する抵抗力をつくることにより発病を予防し、症状を軽くする方法です。
定期接種
国や自治体により決められた期間に公費(無料)で接種を受けることができます。
- Hib
 - 肺炎球菌
 - B型肝炎
 - BCG
 - 5種混合(Hib・ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
 - 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
 - 麻しん風しん
 - 水痘
 - 日本脳炎
 - ジフテリア破傷風第2期(DT)
 - ロタウィルス感染症予防ワクチン
 - 子宮頸がんワクチン
 
任意接種
保護者が希望して受ける予防接種です。費用は個人負担になります。
- 季節性インフルエンザ
 - おたふく
 
その他の接種
シナジスをご希望の方は紹介状が必要となります。接種を希望される2週間前までに電話または受診をしてください。
下記ホームページもご参照ください
									▶▶▶https://www.small-baby.jp/
- シナジス
 
- 価格は変更することがありますので電話にてご確認ください。
 - 予防接種のスケジュールも当院でご案内させていただきます。
 - 接種時期・間隔でご不明な点がありましたらご相談ください。
 
乳児健診
							1か月・3〜4か月・6〜7か月・9〜10か月・1歳・1歳半・2歳・3歳・4歳・5歳・6歳を行っております。
							
							広島市にお住まいの方は無料の乳児健診券が1人2回分発行されております。1歳のお誕生日の前日までお使いいただけます。
							
							各市区町村で3〜4か月・1歳半・3歳の無料の集団健診を行っております。日時・会場の案内が届きます。届かない場合は、お住いの地域の保健センターにお問い合わせください。
							
							集団健診に行けない方は当院でもお受けいたします。
						

健診内容
								身体計測をし、その後診察で全身状態・発達を診ます。
								気になることがありましたらなんでも相談してください。
								
									当院で乳児健診を初めて受けられる方には、腹部エコーの検査を無料で実施しております。(1歳健診まで)
								普段の生活ではわからない病気を早期に発見するために実施しております。
								発見できる病気として、水腎症などの腎臓の病気や便秘・ヘルニアなどが上げられます。
							
								
							
								弱視スクリーニング(有料)もおすすめです。
								検査は6か月以上が対象です。早期発見により4歳以下で治療が開始できれば95%の弱視は改善できます。
								検査や料金について詳しくはこちら
							
				
								
							

